チリ夫婦旅12 ~世界最高所?の天然露天風呂~
1月22日 旅に出て128日目
オッラー
標高4,500mにある世界最高所の“タティオ間欠泉”ツアーへ。
ピックアップはなんと早朝4時半から開始!
最後の方でのピックアップだったので、置き去りにされたんじゃないかとハラハラドキドキしながら待ちましたが、ちゃんと迎えに来てくれました。ほっ。
あまり他人と交流の無いツアーだったので国籍は分かりませんでしたが、総勢17名。
大型バスだと、人数が多すぎて集合時間とか大変だけど、ヴァンだと20名以下で少人数なので集合するのも◎
浮遊体験も・砂漠も、今日のツアーも少人数だったので良かった~。
まだ日の出前。暗闇の中を走って行きます。
2時間くらい走ると、煙が見えて来ましたー!
入場料一人CLP5,000(¥1,000)
ほんっと、チリもアルゼンチンもツアー代金と一緒に徴収すれば良いのに、毎回毎回時間のムダだよね。
ここでお手洗い休憩。


いくつのも間欠泉が不規則に吹き上がり、一面湯気で覆われてます。

いきなり、熱湯が噴射!
間欠泉の噴出し口。
いきなり熱湯が飛び出すため、ヤケドに注意!
約90度のお湯が噴き出すそうです。

地質のことはさっぱりわかりませんが、とにかく、地表の割れ目から噴出してました!笑
ようやく、日が昇ってきました。
夜明けと共に吹き上がり、午後にはほとんど見られなくなるので出発時間が早いそうな。



1時間くらい間欠泉を見学し、朝食を。
次の場所へ移動中、キツネさん発見。

ワンコみたい 笑
世界最高所?の“天然露天風呂”に到着。
お湯の温度がまだらで、暖かい部分が一部分しかないのでみんな寄り添ってます 笑
人が多すぎて、秘境感全くナシ!笑

十数個、無料の更衣室がありました。
お手洗いはありません。。
1時間、温泉で日頃の汚れを落としまくりました。
日本ではお湯に浸かって知らず知らずの内に垢が落ちてるけど、海外ではお湯に浸からないから激しく垢がこびり付いてるのよね 笑
温泉付近でも水蒸気がいくつも、高く高く上がってました。

次の目的地へ行く道中グアナコ発見。



“マチュカ村”に到着。

村には、電気・水道があり、なんと車まで!!
潤っている理由は↓
リャマ肉の串焼きを食べさせてくれます。
1本CLP2,000(¥400)とかなり強気なお値段!!
大行列ができてました。
そりゃ、潤うはずだねっ!

柔らかくて、リャマ肉とっても美味しいんです!
帰り道もたくさんの動物や植物が見られました。
フラミンゴ。

リャマ。

サボテン。

12時半、セントロに戻ってきました。
うむー、タティオ間欠泉はアタカマで一押しのツアーですが、私的にそこまでテンションが上がりませんでした。
一昨日の砂漠ツアーでガイドに教えてもらったレストラン。
美味しかったので昨日も行ってしまったのですが、今日も行きます!!笑
3日連続です!笑
3日連続でオーダーしたセビッチェ!

昨日も食べたステーキ!
見て!この厚み!!

お肉自体やわやわで美味しいんですが、マッシュルームソースがたまらなく美味しいんです!!
昨日食べて美味しかったので、全く同じのをオーダーしました。
お会計CLP27,220(¥5,444)
そんな超美味しいセビッチェやステーキが食べられるお店はこちら↓
メインストリートにあります。

(この村の中では)内装が高級っぽく見えるので、敷居が高く見えますが、こんな美味しいステーキとビールを飲んでも二人で5,000円くらい!
絶対にお得なお店!

オッラー
標高4,500mにある世界最高所の“タティオ間欠泉”ツアーへ。
ピックアップはなんと早朝4時半から開始!
最後の方でのピックアップだったので、置き去りにされたんじゃないかとハラハラドキドキしながら待ちましたが、ちゃんと迎えに来てくれました。ほっ。
あまり他人と交流の無いツアーだったので国籍は分かりませんでしたが、総勢17名。
大型バスだと、人数が多すぎて集合時間とか大変だけど、ヴァンだと20名以下で少人数なので集合するのも◎
浮遊体験も・砂漠も、今日のツアーも少人数だったので良かった~。
まだ日の出前。暗闇の中を走って行きます。
2時間くらい走ると、煙が見えて来ましたー!
入場料一人CLP5,000(¥1,000)
ほんっと、チリもアルゼンチンもツアー代金と一緒に徴収すれば良いのに、毎回毎回時間のムダだよね。
ここでお手洗い休憩。


いくつのも間欠泉が不規則に吹き上がり、一面湯気で覆われてます。

いきなり、熱湯が噴射!
間欠泉の噴出し口。
いきなり熱湯が飛び出すため、ヤケドに注意!
約90度のお湯が噴き出すそうです。

地質のことはさっぱりわかりませんが、とにかく、地表の割れ目から噴出してました!笑
ようやく、日が昇ってきました。
夜明けと共に吹き上がり、午後にはほとんど見られなくなるので出発時間が早いそうな。



1時間くらい間欠泉を見学し、朝食を。
次の場所へ移動中、キツネさん発見。

ワンコみたい 笑
世界最高所?の“天然露天風呂”に到着。
お湯の温度がまだらで、暖かい部分が一部分しかないのでみんな寄り添ってます 笑
人が多すぎて、秘境感全くナシ!笑

十数個、無料の更衣室がありました。
お手洗いはありません。。
1時間、温泉で日頃の汚れを落としまくりました。
日本ではお湯に浸かって知らず知らずの内に垢が落ちてるけど、海外ではお湯に浸からないから激しく垢がこびり付いてるのよね 笑
温泉付近でも水蒸気がいくつも、高く高く上がってました。

次の目的地へ行く道中グアナコ発見。



“マチュカ村”に到着。

村には、電気・水道があり、なんと車まで!!
潤っている理由は↓
リャマ肉の串焼きを食べさせてくれます。
1本CLP2,000(¥400)とかなり強気なお値段!!
大行列ができてました。
そりゃ、潤うはずだねっ!

柔らかくて、リャマ肉とっても美味しいんです!
帰り道もたくさんの動物や植物が見られました。
フラミンゴ。

リャマ。

サボテン。

12時半、セントロに戻ってきました。
うむー、タティオ間欠泉はアタカマで一押しのツアーですが、私的にそこまでテンションが上がりませんでした。
一昨日の砂漠ツアーでガイドに教えてもらったレストラン。
美味しかったので昨日も行ってしまったのですが、今日も行きます!!笑
3日連続です!笑
3日連続でオーダーしたセビッチェ!

昨日も食べたステーキ!
見て!この厚み!!

お肉自体やわやわで美味しいんですが、マッシュルームソースがたまらなく美味しいんです!!
昨日食べて美味しかったので、全く同じのをオーダーしました。
お会計CLP27,220(¥5,444)
そんな超美味しいセビッチェやステーキが食べられるお店はこちら↓
メインストリートにあります。

(この村の中では)内装が高級っぽく見えるので、敷居が高く見えますが、こんな美味しいステーキとビールを飲んでも二人で5,000円くらい!
絶対にお得なお店!
スポンサーサイト
