北京家族旅行5 ~絶品焼売~
7月11日(土) 3日目前半
父母&義父母が日本から遊びに来てます。
本日のスケジュールは、
天壇
↓
紅橋市場
↓
前門
↓
昼食
↓
大柵欄街
↓
琉璃厰
↓
京劇
↓
夕食
本日もメトロ移動。
今日は遅めのスタートだったので、通勤ラッシュとは被らず、比較的空いてました。
天壇は、南門から入って、まっすぐ歩いて、右折して東門から出るのが良いそうです。
が、南門に駅が無い…。
東門駅までメトロで行って、そこから南門までタクシー移動。
歩くには遠いです。
2台に分かれて1台RMB13(¥260)初乗りの金額です。
明、清時代の皇帝が五穀豊穰を願って祭祀を行った場所、天壇。
1998年、世界文化遺産に登録。
入場料一人RMB35(¥700)
70歳以上は一人RMB28(¥560)パスポート必須。
総面積273万㎡。

天壇を代表する祈念殿。

紅橋市場へ。
5階建ての屋上から天壇が見えます。
生憎のお天気。。

ここの市場はバンコクでいうMBKみたいなモール。
偽ブランドや外国人向けお土産を売ってます。
本物好きな我が母は偽ブランド品に全く興味を示さず…。
中国風のお土産は、めちゃくちゃふざけた値段を最初に言ってきます。
200円以下のものを平気で1,500円くらいから…。
値切らなくてもどんどん勝手に値段を下げていき200円くらいになりましたが、やり方がムカつくので、何も買いませんでした。
メトロで前門へ移動。
歩行者天国のストリート。

以前はイケてないストリートだったそうですが、北京オリンピックを機に、生まれ変わったそう。

レトロなスタバ。

本日のランチは、1738年創業のシュウマイ店都一処へ。
料理研究家のウーウェン先生も、先日のお料理教室でこのお店をお勧めされてました!
海藻の和え物RMB38(¥760)

海藻の和え物RMB36(¥720)

キクラゲの炒め物RMB26(¥520)

湯葉とセロリの炒め物RMB25(¥500)

海鮮焼売RMB52(¥1,040)

豚肉焼売RMB48(¥960)

蟹焼売RMB90(¥1,800)

お会計RMB447(¥8,940)
ウーウェン先生もお勧めされてただけあって、どれもこれもめちゃくちゃ美味しかった!!
遠いところにわざわざ食事をしに行くのがキライな夫も、「また来たい。」って言ってる程!
が、しかし、夕飯は・・・
後半へ続く。

父母&義父母が日本から遊びに来てます。
本日のスケジュールは、
天壇
↓
紅橋市場
↓
前門
↓
昼食
↓
大柵欄街
↓
琉璃厰
↓
京劇
↓
夕食
本日もメトロ移動。
今日は遅めのスタートだったので、通勤ラッシュとは被らず、比較的空いてました。
天壇は、南門から入って、まっすぐ歩いて、右折して東門から出るのが良いそうです。
が、南門に駅が無い…。
東門駅までメトロで行って、そこから南門までタクシー移動。
歩くには遠いです。
2台に分かれて1台RMB13(¥260)初乗りの金額です。
明、清時代の皇帝が五穀豊穰を願って祭祀を行った場所、天壇。
1998年、世界文化遺産に登録。
入場料一人RMB35(¥700)
70歳以上は一人RMB28(¥560)パスポート必須。
総面積273万㎡。

天壇を代表する祈念殿。

紅橋市場へ。
5階建ての屋上から天壇が見えます。
生憎のお天気。。

ここの市場はバンコクでいうMBKみたいなモール。
偽ブランドや外国人向けお土産を売ってます。
本物好きな我が母は偽ブランド品に全く興味を示さず…。
中国風のお土産は、めちゃくちゃふざけた値段を最初に言ってきます。
200円以下のものを平気で1,500円くらいから…。
値切らなくてもどんどん勝手に値段を下げていき200円くらいになりましたが、やり方がムカつくので、何も買いませんでした。
メトロで前門へ移動。
歩行者天国のストリート。

以前はイケてないストリートだったそうですが、北京オリンピックを機に、生まれ変わったそう。

レトロなスタバ。

本日のランチは、1738年創業のシュウマイ店都一処へ。
料理研究家のウーウェン先生も、先日のお料理教室でこのお店をお勧めされてました!
海藻の和え物RMB38(¥760)

海藻の和え物RMB36(¥720)

キクラゲの炒め物RMB26(¥520)

湯葉とセロリの炒め物RMB25(¥500)

海鮮焼売RMB52(¥1,040)

豚肉焼売RMB48(¥960)

蟹焼売RMB90(¥1,800)

お会計RMB447(¥8,940)
ウーウェン先生もお勧めされてただけあって、どれもこれもめちゃくちゃ美味しかった!!
遠いところにわざわざ食事をしに行くのがキライな夫も、「また来たい。」って言ってる程!
が、しかし、夕飯は・・・
後半へ続く。
スポンサーサイト
